昨日の野島、工事用クレーン台船が小型パワーショベルを釣り上げ
ておりました。

357号線の事前整備準備工事かもしれません。
野島水路入り口にクレーン台船が居座り、このため野島水路に
鳥が入ってきません。

ここからは本日、こちらは森のツグミ。

こちらは野島公園のツグミ。ツグミは不思議と色と羽の模様にバリ
エーションが多い鳥です。

本日自然海岸側からカンムリカイツブリを観察してみると全体的
に夏羽根・黒っぽくなってきました。右から2羽目はクロガモです。

クロガモさんは本日はのんびり。

珍しく、陸側を向いてくれました。

こちらのカンムリカイツブリは、まだ白い冬羽根が多い個体です。

こちらは、夏羽根がかなり増えつつある個体です。

ここまでくるとほとんど夏羽根です。黒いカンムリと首下の涎掛け
がとても目立ちます。

横から見ると、カンムリと涎掛けが目立ちます。

夏羽根が増えると名前通りのカンムリカイツブリになります。

横からと後ろから見た「色見本」であります。

夏羽根が増えるとどことなく「キリッ」として見えます。

海から、首が生えているように見えます。
波によるいたずらであります。

|